ラクトレ新着ニュース!

2015-08-26 16:21:00

1級建築士1次試験講座の募集案内です!
****************************
ラクトレ建築資格スクールでは、4年前より1級建築士1次講座を開催しております。
ラクトレの1級建築士講座は、大手資格スクールの講座とは異なり、

仲間と楽しく学び且つ、経済的に負担の少ない
グループ学習(仲間と共に学ぶ)という形態で進めてきております。

すこしづつ実績が上がつつあります。...
昨年は、林千晶さんが1次試験を突破されました。

今回の講座では、、昨年1級建築士の資格を取得された林千晶さんを講師に迎え、

新たな体制で9月よりスタートいたします。
同じ目標を持つ仲間と、楽しく学びながら、

難関の1級建築士の資格を取得しましょう!!

ラクトレ建築資格スクールがサポート致します。

9/13に初回講座がスタート致します。

体験入学(無料)を希望の方はご連絡お願い致します。

        記

【1級建築士1次試験講座概要】

1)講座名称:一級建築士楽トレ研究会(略称:一楽研)

2)講座開催日:4期講座 初回 9/13スタート  
        毎月第2・4日曜日午後7時~10時

3)講座開催場所:正栄産業 会議室(富山市二口町)

4)目標受講期間:2年間(2年間で1次試験を突破する)

5)受講料:月額1万円(月、2回開催の場合)

6)講師陣:林千晶(計画、環境担当)、
      北橋幸男(構造・施工担当) 、 
      金森亮一(法規担当)
7)注意事項:当講座は、あくまで独学のサポートの講座の位置づけです。

同じ目標を持つ仲間との連帯感や、先輩から的確なアドバイスを受けながら学ぶ講座です。

自己管理ができる方向けの講座です。

ラクトレのHP→http://kenchikushikaku.com/free/1kyuu-33

 

--------------------------------

林千晶さんの合格体験記【昨年の合格者】


【ラクトレ一級建築士1次試験講座受講のきっかけ】

私自身は、主にインテリアコーディネーターとして仕事をしていますが、

建築の専門学校を卒業後、
二級建築士の資格は取得していた事、主人と建築設計事務所をしており
、日々建築の知識は必要だったこともあり、
ラクトレの一級建築士講座開設にあたり誘って頂いた際、

軽い気持ちでやっ...てみようかなと思いました。

【ラクトレでの勉強】

今年、3年目の受験でなんとか1次試験合格見込みとなりましたが、

予想以上に一級の試験は難しいものでした。でも、3年近くかけて、

コツコツ勉強すればなんとかなるんだなという事がわかりました。

当初は1次試験に合格出来るなんて思ってもみませんでしたので。

本来はグループ学習ということで、独学支援というスタイルでしたが、

私のようなレベルでは基本から教えて頂かないと、過去問を解くだけでは理解が進まないので、
始めはテキストを使って基本を勉強し、その後、過去問を解いて行く という流れで指導して頂きました。

1年目は過去問を1~2回やっての受験でしたが、まったく届かず。

2年目は今年こそと思ってより勉強しましたが、3点足りず残念な結果でした。
これだけやればなんとかギリギリ合格出来るかな?と思っていましたが、

一級の試験はそんなに甘くはなかったです。受験生も講師も甘い考えは禁物です。

3年目は2週間に1度だった講座も毎週1回になり、自分自身も昨年よりもっと勉強する気持ちでいました。
法規や構造、施工が苦手で、金森先生、北橋先生にはきめ細かに教えて頂き、
また、グループ学習という事も忘れずに、
自分自身でも、大手資格スクールの模試を2月から継続して受け常に自分の学力をチェックしたり、
合格した知人から資料や問題集を譲ってもらったりと、出来る限りの事をしました。
試験直前のころは3年近くの勉強疲れが出てきましたが、
もう大丈夫と思ってももうひと頑張りしないと、きっと合格出来ない と思って頑張りました。

【勉強法】

ラクトレでは、過去問を解く以外にも色々な勉強法を教えて頂きました。
膨大な量の知識を身につける為には、あの手この手でやるべきだと思いました。
また、過去問をするだけでは合格出来ないのは明らかで、
テキスト等を参考に基本的な知識は確実に身につける必要がありました。
年々、勉強法は開発されて行っているので、
これからの皆さんはもっと効率よく勉強出来ると思います。

自分自身では、なかなか集中力が続かないので、朝、夕方、夜など、2~3回に分けて勉強時間を確保しました。
また、自宅ではなくカフェに通うなどして、環境をつくりました。
過去問、模試問題、新傾向問題、チェック問題等を解き、間違ったところは繰り返しやりました。

【最後に】

合格する為には、自分の努力はもちろんですが、一緒に頑張る仲間と、
なんとか合格させてやろうとしてくださる先生の存在がとても大きかったと思います。
本当にありがとうございました。